タクシードライバーの声

ただ漠然とやっていてはダメ。
「挑みかた」を工夫すればどんどん面白くなる

H.U 入社9年目/前職:ゼネコン設計エンジニア

recruit_interview_mainphoto_taxi1.jpg
chara_green.png

「何のためにタクシーを使うか、分かりますか?」

乗務を始めて2〜3日経った深夜。全く土地勘のない行き先をお客様から言われて、「申し訳ありません。新人なもので、行きかたを教えていただけますか?」と伝えたところ、言われたのが上の言葉です。「なんで私たちがタクシーに乗ると思う?たとえ深夜でこちらが眠っていても、伝えた行き先にきちんと連れて行ってくれるから使うんだよ。今日は仕方がないから教えてあげるけれども」と。正直、この仕事を甘く考えていた自分の頭を、ガツンと殴られた気持ちでした。道を覚えること一つとっても、「そのうちに自然と覚える」のを待つのではダメ。自分で工夫して覚えるようにしないと。
そのためには、いかに小さい仕事をたくさんするかです。長距離の仕事をねらうよりも、ワンメーターのお客様をたくさんやること。そうするといろんな情報が入ってくるし、お客様から教えていただけることもいっぱいあります。
そして、小さな仕事ほど丁寧にやる。そうすることによって自分の中にノウハウがいっぱいできてくるんです。

ストレスから解放され、工夫がすべて返ってくる

前職で設計の仕事をしていた頃は、残業とストレスだらけの毎日でした。でもこの仕事は、新人もベテランもみな平等。1日24時間=86400秒が午前0時にみんなに平等に振り込まれ、翌日の0時には残高がゼロになる。それなら有効に使わなければ損ですよね?
お客様がいそうな場所を探したいなら、空車の個人タクシー(経験豊富なドライバーが多い)について行ってみてもいい。抜け道を覚えるなら、乗車中のタクシーの後を追ってみるのもいい。私の場合はそうやって自分なりに工夫してきました。地道な努力を惜しまないで続けると、お客様をどこへお連れしても、そこからまた次のお客様が見つかるなど、点と点が繋がっていくから不思議なものです。
私は神戸に家があり、妻や子供・孫たちは関西で生活しています。給料は前職に比べて半分になりましたが、それでも毎月きちんと仕送りできて、自分も趣味を存分に楽しめています。妻などは「もっと前からこの仕事にしていればよかったのに」というほど。先日帰った時は、孫へのプレゼントで散財してしまいましたが(笑)

◎こんなところがGOODかも!?

  • 点呼を受けて出発したらあとは自分次第
  • 月の半分は休み。釣りに加え、最近は三線にも挑戦中
  • タクシー事業は社会貢献だとつくづく思います
  • 経験を積んで、今はほぼ1日の乗務がイメージ通りに進むようになりました

△ここは覚悟すべし

  • 成長できるか、稼げるかは、いかに肯定的に身の回りの出来事を捉えられるかで決まる
  • 教育体制の充実に期待するよりも、工夫や努力を楽しむぐらいの気概で
  • いろんなお客様がいます。その対応力を身につけられれば、この仕事がもっと面白くなるはず
池袋タクシーへのご応募
エントリーフォームはこちらから

Contents